研修受講から修了までの流れ

子育て支援員研修の体系

履修の一部免除を希望される方は

 子育て支援員研修は3つの構成となっております。
➀基本研修
②選択研修 専門研修 共通科目
③選択研修 専門研修 選択科目

保育士・幼稚園教諭・看護師等をもていると➀は免除 その場合は②+③を受講
他の資格を取得している場合、(例)一時預かりなどは③のみの受講でOKとなります。

♧ お申込

お申込みフォームよりお申込みください

 令和5年10月2日(月)
   ~令和5年11月2日(木)17:00
     までにお申し込み下さい。


◆郵送でお申込みされる方は
郵送申し込みの場合は、【事務局】(ご連絡・お問い合わせ先)宛に、簡易書留、レターパックライト等の到着確認可能な方法で郵送してください。11月2日(木)必着となります。

◆ お申込みにあたって注意ください

受講申込書等に不備・不明な箇所がある場合、必要に応じ書類の追加・再提出を依頼する場合がありますので、スムーズな事務作業のためにも必ず控え(コピー)をお取りください。ご協力をお願い致します。

◆ 定員を超過した場合

申込多数の場合は、現に従事している方(従事予定含む)並びに企業主導型保育事業に従事または勤務予定の方を優先する等、受講者を調整する場合がありますので、予めご了承ください。ご理解の程、宜しくお願い致します。

◆ 受講決定通知について 

・受講決定通知・テキストのダウンロード方法等をメールでご案内致します。お申込みの際にご住所をお間違えの
 無いようにご記入をお願い致します。
・アカウント登録・決済についても同様にメールでご案内致します。
・受講通知が届かない場合は、全企保連 hkd-ks@kigyousyudougata-hoiku.net にお問い合わせください。
・受講不決定の方にも連絡いたします。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

♡ 添付資料(免除希望の方のみ)

◆ 基本研修または、一部科目の免除を
    希望に該当する方

① 保育士、社会福祉士の方資格取得を証明する書類をアップロードしてください。

② 幼稚園教諭※¹、看護師、保健師の方資格取得を証明する書類の他、勤務先で日々子どもと関わる業務(保育所、幼稚園、認定こども園、地域子育て支援拠点、放課後児童クラブなど)に携わっていることを証明する書類をダウンロードし、施設長等の押印後アップロードしてください。

③ 過去に北海道または他都府県にて基本研修を受講したことがある方、北海道または他都府県で受講したコース及び科目等を証する書類(修了証または受講証明書等の写し)を、アップロードしてください。

④ 一部科目で該当する講義を免除する方、北海道または他都府県で受講したコース及び科目等を証する書類(修了証または受講証明書等の写し)を、アップロードしてください。

※¹ 令和4年7月1日時点で有効な教員免許状をお持ちの方が対象になります。有効期限を超過した教員免許状については都道府県教育委員会
にて再授与申請手続を行ってください。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

♤ その他

◎ 修了証の発行

受講・レポート提出の確認をし、北海道より指定を受けた全企保連が子育て支援員研修の修了を認定し、修了証書を交付します。
なお、修了証書は受講申込書に記載された修了者ご自身で発行出来ます。

◎ 個人情報の取り扱い

受講申込書に記載された個人情報については、本事業の運営、研修終了後の子育て支援員としての就業状況調査及び同意いただいた目的以外に利用いたしません。
なお、提出いただいた書類等の返却はいたしませんので、予めご了承ください。

この情報提供について同意いただける方は、「申込書」の「研修参加にあたっての同意事項」に必ずチェックを入れてください。

◎ 研修運営に関する留意点

子育て支援員研修を修了すると子育て支援分野で働く際に必要な知識や技能を身につけていると認められますが、国家資格ではありません。
また、子育て支援員研修修了した「研修コース(種別)」によって、従事できる事業・内容が異なります。今回は地域型保育コースとなります。

申込書等内容が事実と異なる場合や一部修了証および免除科目の資格証等に偽りがある場合、受講及び修了の認定が取り消しとなることがあります。

本研修は、あくまでも受講者を「子育て支援員」として認定するものであり、修了後の雇用先を紹介及び保証するものではありません。市町村によっては、従事できる事業が行われていない場合がありますのでご確認ください。

◎ 個人情報の取り扱い

受講申込書に記載された個人情報については、本事業の運営、研修終了後の子育て支援員としての就業状況調査及び同意いただいた目的以外に利用いたしません。
なお、提出いただいた書類等の返却はいたしませんので、予めご了承ください。

この情報提供について同意いただける方は、「申込書フォーム」の説明文を読みになり、上記に同意する方は☑を入れてお進みください。に必ずチェックを入れてからお進みください。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

♢ 本人確認

◆ オンライン研修の本人確認

本人確認のための顔認証システムを使用しますので、カメラ内蔵のPCまたはカメラ付のスマートフォンをご用意ください。カメラが内蔵されていないPCでご受講いただく場合には必ず外付けのカメラをご用意ください。

◆ 集合研修(心肺蘇生法)の本人確認

研修日の受付時に本人確認を行うため、マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証(顔写真付き)、パスポート等の本人を確認出来るいずれかを提示していただきますので、当日忘れずに持参してください。

◆ Zoom(グループ討議)の本人確認

出席の確認を画面上の映像で行います。画面の画像で出欠、受講状況を確認しますので、必ずカメラ付きのパソコン・タブレット・スマートフォン、もしくはWebカメラを接続したパソコン等をご用意ください。詳細は後日研修システムから連絡いたします。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
一般社団法人全国企業主導型保育事業連合会
〒107-0052 東京都港区赤坂3-10-12 908
TEL 03-6230-9220 
FAX 03-3560-6338
E-mail hkd-ks@kigyousyudougata-hoiku.net 
WEB  https://kigyousyudougata-hoiku.net/
                            担当者 藤田 香奈